FAXを利用する人は年々減っていますが、送受信数は少ないけれどお客さまが使用しているので無くす事はできない…、というのが本音ではないでしょうか。
他にもFAXを使っていて、こんな悩みがあると思います。
たとえば…
インターネットFAXを使えば、あなたの悩みを解決してくれるかもしれません。
このサイトで比較しているインターネットFAXサービス
世界最大のインターネットFAXサービス 月間の送信枚数が50~150枚、受信枚数が100~150枚なら、ここが一番おトク 公式サイト 詳しく見る | |
「使い放題500」に入ると月1,000円(税別)で送信500枚まで無料!ナンバーポータビリティも可能 公式サイト 詳しく見る | |
送信50枚、受信100枚まで無料、市外局番は東京03のみ 公式サイト 詳しく見る | |
15,000社が利用、FAXサービスで26年以上の実績 公式サイト 詳しく見る | |
年払いならば基本料金が月額換算792円(税別)とおトク 公式サイト | |
03、043、044、045、048、052、06で始まる電話番号は、ナンバーポータビリティが可能 公式サイト |
結論としては、月間の送信枚数が、
を選ぶと毎月の料金がおトクに使えます。
料金以外の機能面でも色々な差がありますので、市外局番やスマートフォンアプリなど自分に必要な機能があるかを確かめてみてください。
インターネットFAXとは電話回線ではなくインターネット回線でFAXを送受信するサービスで、ファックスをEメールの様な手軽さでどこにいても使用する事ができます。
それではインターネットFAXを使うと便利な点、普通のFAXとの違いをみてみましょう。
インターネットFAXを使うと具体的にどんな事ができるのでしょうか?
インターネットFAXを使う最大のメリットの1つがこれです。
営業などで外出中にFAXを確認・送信しなければいけない、こんな時にインターネットFAXであれば、お手持ちのスマートフォンからFAXの受送信が出来ます。
いざという時に事務所に誰もいなくてFAXの確認・送信が頼めなくて困る、FAXを確認するためにオフィスに戻るなど、様々な制約から解放されます。
FAXを受信するとEメールやWebサイトの管理画面などにファイル(PDFなど)として届きます。
自分から送る時はファイルを送信すると相手のFAXにプリントアウトされます。
FAXを送る時に印刷して送信という手間がなくなるため業務速度の向上が期待できます。
FAXのインクリボンやトナー代って、バカにならないですよね。
インターネットFAXなら基本的にパソコン、タブレット、スマートフォンで確認するので、プリントアウトしないため、インクリボン・トナー・コピー用紙などの消耗品の使用量が減りコストダウンができます。
紙を使わないので環境にもやさしいです。
送られてきたFAXの文字がかすれて読みずらい、なんて事ありますよね。
受信側の機材によっては印刷時のエラーで文字がかすれてしまう事があります。
印刷をしないインターネットFAXなら文字がかすれてしまう事がないので、文字が読みずらいくて困る事はありません。
基本的にプリントアウトしないので、紙が詰まったインクリボンの交換に失敗したなど機材のトラブルで大事な時に送受信できないなんてトラブルからは解放されます。
FAXの受送信機材を買う必要がないので、初期コストが抑えられます。
ここからはインターネットFAXの主要サービスを使用量別に比較していきます。
インターネットFAXで気になるポイントの1つは、月に掛かる費用・ランニングコストです。
一定の枚数までは月額基本料金に含まれたり「○○枚まで無料」という有料のオプションがありますので、送信・受信の枚数によって月額料金がお得なサービスが変わってきます。
月間で使用する枚数を想定しておく事で、よりリーズナブルなサービスを選ぶ事が可能です。
実際にどのぐらいの枚数だと、どのサービスがおトクなのかをグラフにしてランキング形式で紹介していきます。
価格は各条件下で最適なプランとオプションを組み合わせての最安値で比べています。
1位:jFax | 990円(税別) |
2位:MOVFAX | 1,180円(税別) |
3位:秒速FAX | 1,361円(税別) |
4位:eFax | 1,500円(税別) |
5位:Message+ | 1,542円(税別) |
6位:03FAX | 1,980円(税別) |
月に送信50枚、受信50枚の料金は、「jFax」が一番安いです。番号が03と050だけなので東京03の番号を使いたい方には特におすすめです。
1位:MOVFAX | 1,380円(税別) |
2位:jFax | 1,490円(税別) |
3位:eFax | 1,500円(税別) |
4位:秒速FAX | 1,907円(税別) |
5位:03FAX | 1,980円(税別) |
6位:Message+ | 2,292円(税別) |
月に送信100枚、受信100枚の料金は、「MOVFAX」「jFax」「eFax」が安いです。
「MOVFAX」1送信2枚8円(税別)なので1枚4円(税別)で計算しているのですが、1送信1枚の場合は料金が上振れします。
この枚数では、送信150枚・受信150枚まで月額基本料金に含まれている「eFax」がおすすめです。
1位:eFax | 1,500円(税別) |
2位:MOVFAX | 1,580円(税別) |
3位:03FAX | 1,980円(税別) |
4位:秒速FAX | 2,407円(税別) |
5位:jFax | 2,490円(税別) |
6位:Message+ | 3,042円(税別) |
月に送信150枚、受信150枚の料金は、「eFax」が一番おトクです。機能的にも全国の市外局番が使えたりとアドバンテージがあります。
1位:03FAX | 1,980円(税別) |
2位:MOVFAX | 2,180円(税別) |
3位:秒速FAX | 3,907円(税別) |
4位:eFax | 4,500円(税別) |
5位:Message+ | 5,292円(税別) |
6位:jFax | 5,490円(税別) |
「03Fax」は受信無料で、さらに「使い放題500(月1,000円の有料オプション)」に加入すると500枚まで送信無料なので、他のサービスと比べてお得です。
1位:03FAX | 1,980円(税別) |
2位:MOVFAX | 2,980円(税別) |
3位:秒速FAX | 5,907円(税別) |
4位:Message+ | 8,292円(税別) |
5位:eFax | 8,500円(税別) |
6位:jFax | 9,490円(税別) |
月に送信500枚、受信500枚の料金は「03Fax」の「使い放題500」: 月1,000円(税別)の有料オプションに加入した場合の金額は他のサービスと比べて、かなりお得となっています。
1位:MOVFAX | 4,980円(税別) |
2位:秒速FAX | 10,907円(税別) |
3位:Message+ | 15,792円(税別) |
4位:eFax | 18,500円(税別) |
5位:jFax | 19,490円(税別) |
6位:03FAX | 21,980円(税別) |
「03Fax」は、送信501枚目からオプションの効果が無くなり、送信1枚約40円(税別)と高いので一気に一番高くなってしまいます。
MOVFAXは1,000枚まで受信無料な上、送信も1送信2枚まで8円(税別)とリーズナブルで、この枚数では一番安くなっています。※1回1枚送信の場合は、料金が1枚8円(税別)となるのでその分料金が上振れします。
1位:MOVFAX | 16,980円(税別) |
2位:秒速FAX | 20,907円(税別) |
3位:Message+ | 30,792円(税別) |
4位:eFax | 38,500円(税別) |
5位:jFax | 39,490円(税別) |
6位:03FAX | 61,980円(税別) |
月に送信2,000枚、受信2,000枚の料金は「MOVFAX」が一番安くなっています。
1位:秒速FAX | 50,907円(税別) |
2位:MOVFAX | 52,980円(税別) |
3位:Message+ | 75,792円(税別) |
4位:eFax | 98,500円(税別) |
5位:jFax | 99,490円(税別) |
6位:03FAX | 181,980円(税別) |
月に送信5,000枚、受信5,000枚の料金は「秒速FAX 」が一番安くなっています。
受信料金は月額980円(税込)のビジネスプランであれば0円、送信は1枚10円(税込)と「MOVFAX」より高いのですが、受信料の差で「秒速FAX 」の方がおトクとなっています。
価格以外にも市外局番や海外送信などの機能的な条件もありますので、機能で比較していきます。
1位:eFax | 全国57ヵ所の市外局番、050番号から選べる |
2位:03FAX | 全国47ヵ所の市外局番、050番号から選べる |
3位:秒速FAX | 03(東京23区)、043(千葉)、044(神奈川)、045(神奈川)、048(埼玉)、052(名古屋)、06(大阪)、050番号から選べる |
4位:MOVFAX | 03(東京)、06(大阪)、045(神奈川)、050番号から選べる ※100円(税別)/月 |
5位:jFax | 03(東京)、050番号から選べる |
6位:Message+ | 050番号 |
050から始まるIP電話の番号は全国で問題なく使用できますが、所在地と同じ市外局番を選びたい場合は、対応する市外局番を扱っているサービスを選ぶ必要があります。特に「eFax」「03FAX」が対応している市外局番の数が多いのでおすすめです。
03FAX | 初期費用:3000円(税別)、月額:1,100円(税別) |
秒速FAX | 初期費用:8,980円 03、043、044、045、048、052、06の市外局番のみ |
現在使用しているFAX番号をインターネットFAXとして使用できるナンバーポータビリティに対応しているサービスは、「03FAX」「秒速FAX」 の2サービスです。
NTTアナログ回線契約またはISDN契約で取得された電話番号のみ移行可能です。
ナンバーポータビリティには条件があるので、詳しくはサービス業者にお問合せ下さい。
1位:秒速FAX | 3,000件 |
2位:eFax 、jFax、Message+ | 50件 |
3位:MOVFAX | 10件 |
4位:03FAX | 1件 |
一斉送信の件数は、「秒速FAX」が3,000件と圧倒的です。「eFax」「jFax」「Message+」も50件と、実用的な件数です。
eFax、jFax、 | 〇 |
03FAX、MOVFAX、秒速FAX、Message+ | × |
海外へ送信する必要がある方は「eFax」「jFax」を選択する必要があります。
eFax | 30日間無料トライアル(解約しないと31日目から有料プラン開始) |
jFax | 30日間無料トライアル(解約しないと31日目から有料プラン開始) |
Message+ | 年払いで初年度のみ送信ポイント3,000pt貰える |
MOVFAX | 契約日から月額基本料30日分割引 |
03FAX | 0円スタートキャンペーン(毎月25日までの間、受信無料・送信1日1回、最大30日間利用可能、期間中に解約で全額返金、解約しないと通常契約に移行) |
「eFax」「jFax」には30日間の無料お試し期間がありますので、気軽に試してみる事ができます。
eFax、Message+、03FAX | App Store、Google play |
jFax、MOVFAX、秒速FAX | なし |
アプリがないサービスでもEメールやWebサイトの管理画面からスマートフォンで操作できます。
色々なメリットがあるインターネットFAXですが、どんな業者があるのでしょうか?
おすすめのインターネットFAXサービスを紹介します。
公式サイト:≪eFax≫(30日間無料)お支払はカードでOK
基本料金 | 月払い:1,500円(税別)、年払い:18,000円(税別) |
初期費用 | 無料 |
送信料金 | 月150枚は無料、それ以降1枚10円(税別) |
受信料金 | 月150枚は無料、それ以降1枚10円(税別) |
お試し期間 | 30日間無料 |
お支払い方法 | クレジットカード/銀行振込/口座振替 |
運営会社 | j2 Global Japan 有限会社 |
公式サイト:スマホアプリでFAX送受信【03FAX(ゼロサンファックス)】
月額料金 | 980円(税別) |
初期費用 | 5,000円(税別) ※初回年払いで無料 |
送信料金 | 20円(税別)/ 30秒 ※A4サイズ1枚で40円~80円 「使い放題500」の有料オプション加入で送信500枚まで無料 |
受信料金 | 無料 |
お支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
運営会社 | 株式会社グラントン |
公式サイト:インターネットファックスなら【jFax】
基本料金 | 月払い:990円(税別)、年払い:11,880円(税別) |
初期費用 | 1,000円(税別) |
送信料金 | 月50枚は無料、それ以降1枚10円(税別) |
受信料金 | 月100枚は無料、それ以降1枚10円(税別) |
お試し期間 | 30日間無料 |
お支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | j2 Global Japan 有限会社 |
公式サイト:いつでもどこでもFAXするならMOVFAX(モバックス)
月額基本料金 | スタンダード : 1,000円 (税別) プレミアム:3,980円(税別) |
初期費用 | 1,000円(税別) |
送信料金 | 1送信2枚まで8円(税別) |
受信料金 | 月1,000枚まで無料、それ以降は1枚8円(税別) |
お支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | 日本テレネット株式会社 |
公式サイト:インターネットFAXなら【Message+】
基本料金 | 年払い:9,500円(税別)+送信ポイント3,000pt※初年度のみ 月払い:950円(税別)※初月無料 |
初期費用 | 年払い:無料、月払い:¥1,000(税別) |
FAX送信料 | 1枚15円(税別) ※メッセージプラス同士は無料 |
FAX受信料 | 無料 |
お支払い方法 | クレジットカード/銀行振込(年払い)/口座振替(月払い) |
運営会社 | 株式会社アクセルコミュニケーションズ |
公式サイト:いつでもどこでもFAX送受信!秒速FAX
月額基本料金 | SOHO:498円(税込)、ベーシック:798円(税込)、ビジネス:980円(税込) |
初期費用 | 1,050円(税込) |
送信料金 | ステージ1(0~5,000枚):10円(税込) ステージ2(5,001枚~10,000枚):9円(税込) ステージ3(10,001枚~50,000枚):8円(税込) ステージ4(50,001枚~):7円(税込) |
受信料金 | SOHO:8円(税込)/枚、ベーシック:3円(税込) /枚、ビジネス:無料 |
お支払い方法 | Toonesポイントを購入してポイントで支払い(1pt:1円 銀行振込やクレジットカードで購入) |
運営会社 | 株式会社Karigo |
インターネットFAXの一番のメリットは、やはり外出先でもFAXの確認・送受ができる事でしょう。これにより、様々な制約から解放されて業務効率もUPする事は容易に想像できます。
まずは無料お試し期間でインターネットFAXが、どれだけ便利なのか試してみませんか。